ライフスタイルコラム|2022.01.21

アロマバスソルトで優雅に温活しよう!種類・使い方のおすすめは?

アロマバスソルトは、バスタイムを格段に優雅にしてくれるので、温活に力を入れている方にもおすすめです。
しかし、ドラッグストアなどで買えるアロマバスソルトはそれほど香りの選択肢が多くなく、 「もっと自分が好きな香りを楽しみたい」「精油の使い方が分からない」という方もいるのではないでしょうか?

この記事では、

  • 手作りアロマバスソルトに必要な材料

  • アロマバスソルトの効果

  • 手軽に使えるアロマバスソルトのおすすめ


についてご紹介します。



onkatsu_2

アロマバスソルトはバスソルト・エッセンシャルオイル・キャリアオイルと少ない材料で手作りできます。
昨今は家にいる時間が増えることで運動量が減り、例年よりも冷えが気になる方も多いのではないでしょうか?
良い香りのアロマバスソルトならすぐに作れる上に使い方も簡単なので、手軽に温活できます。

1-1.塩の種類を決めよう


手作りアロマバスソルトを作る際、最初に塩の種類を決めましょう。
バスソルトには

  • 天然塩

  • 硫酸マグネシウム(エプソムソルトなど)


のどちらかを使うことが多いです。

天然塩の中でもヒマラヤ岩塩のように山脈から採掘されたもの、デッドシーソルトのように湖や海から採取した塩などがあり、塩の種類によって含まれる成分が異なります。

中でもデッドシーソルトは、イスラエルとヨルダンの境目にある死海の水から採取された塩です。
厳密には死海は海ではなく湖なのですが、その水はナトリウムを含むミネラル分が海水の2~30倍もあるとされています。
特に保湿効果があるとされる塩化マグネシウムも豊富で、お肌のケアにおすすめです。

古くから美容効果の高さが非有名で、クレオパトラの時代から美容や健康など様々な用途で使われてきました。

BARAKAでは、死海の深層から採取した最高級の塩を100%使用しています。
大容量サイズもあるので、手作りアロマバスソルトの材料にも最適です。

・ジョルダニアン デッドシー ソルト 200g
onkatsu_3
商品ページ
コンパクトなタイプの製品です。密閉できるジップ付きなので保管しやすいのが特徴。
ゴールドかブラウンのパッケージからお選びいただけます。

・ジョルダニアン デッドシー ソルト 500g
onkatsu_4
収納しやすく、残量も確認しやすいジャータイプです。
シックなパッケージでいつものバスルームもスパのようにクラスアップできます。
商品ページ

・ジョルダニアン デッドシー ソルト 1.5kg
onkatsu_5
たっぷりと使いたい方におすすめなビッグサイズです。リピーター向けに詰め替え用リフィルも販売しています。
商品ページ

バスソルトと入浴剤の違いについては、こちらの記事をご確認ください。
バスソルトとは?入浴剤との違いや効果について徹底解説!


1-2.好きなエッセンシャルオイルと植物油


次にお好きな香りのエッセンシャルオイルとキャリアオイル(植物油)をご用意ください。
キャリアオイルを使わない手作りの仕方もありますが、少量のエッセンシャルオイルを全体に馴染ませたり、エッセンシャルオイルの刺激を抑えたりするためにもキャリアオイルに混ぜることをおすすめします。

エッセンシャルオイルの使い方や注意点などはこちらの記事でも詳しく解説しています。
エッセンシャルオイルをお風呂で使う際の入れ方や肌トラブルを防ぐ使い方まとめ!アロマバスを安全に楽しもう!

ホホバオイルやココナッツオイル、米ぬかオイルなど、保湿力の高いキャリアオイルを使えばお肌にも優しいです。

バスソルト30~40gにつきエッセンシャルオイルの量は5・6滴くらい、キャリアオイルは小さじ1くらいが目安です。
乾燥肌の方や、乾燥や冷えが気になる冬季には必要に応じてキャリアオイルの量を増やしてもよいでしょう。

1種類のエッセンシャルオイルでもいいですし、好きな香りを組み合わせて自分だけの香りを作るのもおすすめです。

BARAKAのエッセンシャルオイルは防腐剤・合成着色料・合成香料を使用していません。
ナチュラルなエキスをお楽しみいただけます。

【キングオブフランキンセンス】
onkatsu_6
商品ページ
フランキンセンスは古くから日本でも「乳香」という名で親しまれてきました。
「神に捧げる薫香」として洋の東西を問わず様々な地域で長い間愛され、現在でも教会や瞑想のためにも使われています。
深く優しい香りでストレスケアをしたい方、穏やかな気分になりたい時におすすめです。

【ペパーミント ナイルの恵み】
onkatsu_7
商品ページ
エジプトで手摘みされたペパーミントを使ったエッセンシャルオイルです。
ナイル側の豊かな水源と昼と夜の温度差が激しい環境で育ったペパーミントは、ワイルドさとナチュラルな甘さのある芳醇な香り。
すっきりしたい気分の時や、朝風呂で目を覚ましたい時などにおすすめです。
リモートワークや勉強中に行き詰った時のリフレッシュにも役立ちます。

【ジャスミン オブ ザ ムーン】
onkatsu_8
商品ページ
小さな白い花という楚々とした姿からは想像できないほど、豊かな甘い香りがするジャスミン。
エキゾチックで官能的な香りは、ゆったりとロマンチックな気分に誘ってくれます。
ジャスミンは香水やアロマグッズにも多く用いられ、多くの人々に愛されてきました。
ロマンチックな夜や、優美な気分になりたい時におすすめです。

【クィーン オブ ローズ】
onkatsu_9
商品ページ
ローズの香りはその存在感とエレガントさで、昔から高貴な花として人々を魅了してきました。
精油の女王とも呼ばれるローズ。品種によって香りは異なりますが、BARAKAでは一大産地のブルガリアで栽培される「ダマスクローズ」のエキスを使用しています。
甘く濃密な香りでありながら、凛とした芯の強さも感じられるローズの魅力を存分に楽しめます。

【ゴールデンアンバー】
onkatsu_10
商品ページ
貴重な琥珀から抽出したアンバーのエッセンシャルオイルは、宗教儀式や瞑想など神聖な場で珍重されてきました。
フランキンセンスと同じく樹木の樹脂を使用していますが、アンバーは長い時を経て化石となったものなので、よりスモーキーで深いぬくもりを感じる香りです。
落ち着いた気分になりたい時、暖かい気分になりたい時などに最適の香りです。

【エンプレス】
onkatsu_11
商品ページ
タロットカードの「女帝」を連想して作られたエンプレスは、ローズ・ジャスミン・バニラをブレンドしたエッセンシャルオイルです。
ローズとジャスミンの華やかな香りにスペイン産のバニラをプラスすることで、優雅でありながらも愛らしい香りを表現しました。
美意識を高めたい、豊かでゆったりとした気分になりたい時に使いたい精油です。


1-3.清潔な容器とスプーン


使いたいエッセンシャルオイルが決まったら、清潔な容器にキャリアオイルと精油を混ぜてからバスソルトを入れてスプーンでよく混ぜれば手作りのアロマバスソルトの完成です。

容器は精油の成分にも強いガラスやホーロー、陶器製のものがおすすめです。
大きめの容器を利用すると混ぜる時もこぼれにくいですよ。

おすすめの使い方は、お湯が浴槽の1/3程度溜まった時にアロマバスソルトを入れる方法です。
途中で入れることで溶けやすく、香りがたちやすくなります。

無香料バスソルトとエッセンシャルオイルを別々に入れてもよいですが、エッセンシャルオイルはお湯に馴染まず浮いてくるのでバスソルトと混ぜるのがおすすめです。
別々に入れる場合は、エッセンシャルオイルと少量のはちみつと混ぜるとお湯に溶けやすくなります。

グレープフルーツ、ベルガモットなど光毒性のある精油を使う時は冷暗所で保管してください。


2.アロマバスソルトが温活に効果的な3つの理由



  • アロマバスソルトが温活におすすめな理由として、

  • バスソルトによる血行促進

  • バスソルトにミネラル分が含まれる

  • アロマのリラックス効果


などが挙げられます。

以下ではそれぞれの理由について詳しく解説します。


2-1.バスソルトによる血行促進


お風呂に浸かると、温熱作用・水圧作用・浮力作用が働きます。
バスソルトに含まれるミネラルには末梢神経を温める効果があると考えられており、医療の場でも使用されることがあります。

「救急病棟におけるアロマバスソルトを使用した足浴の保温効果」という実験でも、塩とアロマオイルを入れたフットバスは温水よりも保温効果があることが示唆されています。


2-2.ミネラルによるむくみ予防


デッドシーソルトはマグネシウム・カルシウム・ナトリウム・カリウム・ストロンチウムなどのミネラルを豊富に含んでいます。

発汗効果があるとされるミネラルたっぷりのバスソルトをお風呂にいれることで老廃物の排出を促し、むくみ改善も期待できます。


2-3.アロマやハーブのリラックス効果


エッセンシャルオイルやハーブには、香りによるリラックス効果があると考えられています。
古くから世界各地で親しまれていた自然両方の中でも、香りの力に注目しているのがアロマテラピーです。

エッセンシャルオイルやハーブのリラックス・リフレッシュ効果は、美容・健康・スポーツ・医療など広い分野で研究が進められ活用が期待されています。


3.温活におすすめなアロマバスソルト


アロマバスソルトにおすすめなBARAKAの製品をご紹介します。


3-1.ジョルダニアン デッドシー ソルトシリーズ


onkatsu_12
ジョルダニアン デッドシー ソルトシリーズは、旅行やお出かけの際にも便利な1回使いきり(80g)の小分けサイズです。
香りは柑橘ベースのさっぱりしたエナジーと、先ほどご紹介したエンプレスの2種類。
プレーンな無香料もあるので、気分によって使い分けられます。
ジョルダニアン デッドシー ソルトシリーズ 無香料 商品ページ
ジョルダニアン デッドシー ソルトシリーズ エナジー商品ページ
ジョルダニアン デッドシー ソルトシリーズ エンプレス商品ページ


3-2.BARAKA Star☆Christmas set


onkatsu_13
オンライン限定のデッドシーバスソルト・エッセンシャルオイル・ディフューザーがついたお得なセットです。
商品ページ
デッドシーバスソルト200gにエッセンシャルオイル(Star)がお得な価格で試せるセットは数量限定ですので、お早めにご確認ください。
StarはタロットカードのThe Starをイメージしてフランキンセンス・ベルガモット・ティーツリー・イランイランをブレンドした、ホリデーにぴったりなエッセンシャルオイルです。
オリジナルのディフューザーがついているので、お風呂だけでなくお部屋でのリラックスタイムや就寝時なども優雅な香りが楽しめます。
USBタイプなので、仕事の合間のリフレッシュタイムに使うのも◎


4.初めての方におすすめなお試しセットも


ジョルダニアン デッドシーソルトを使ったことのない方におすすめの、バスソルトとマッサージウォーターのミニサイズが入ったトライアルセットも人気です。
onkatsu_14

商品ページ

  • 無香料のバスソルト(70g)×2

  • マッサージウォーター(15ⅿ)


で税込1,078円とお買い得なセットとなっています。

天然のミネラルがたっぷり含まれたデッドシーマッサージウォーターは、むくみケア・マッサージ・お肌のケアなど多目的に使える製品として高い評価を得ています。

入浴の前後どちらにも使え、めぐりをよくしたい時におすすめです。


5.まとめ


温活に人気のアロマバスソルトですが、使う原料にこだわるとリラックス効果がより期待できます。

本文でご紹介した割合を元にその日の気分に合わせて1回分ずつ作ってもよし、お気に入りの香りのアロマバスソルトをまとめて作ってもよし。
高品質なBARAKAのデッドシーソルトとエッセンシャルオイルで、毎日のバスタイムを充実させてください。

本記事でご紹介した製品は、2021年12月初旬時点での情報です。
最新情報は各商品のページをご確認ください。
BARAKA(バラカ)公式オンラインショップ  >  Beauty Tips  >  スキンケア  >  アロマバスソルトで優雅に温活しよう!種類・使い方のおすすめは?
page top