- ライフスタイルコラム|2022.10.16
デッドシーの効果と魅力

その昔、私が心惹かれてやまないクレオパトラや、ユダヤの王ヘロデも魅了されていたといわれています。
死海の取り合いで、戦争まで起きたこともあるとか。
クレオパトラの美しさの秘密は、デッドシーにあったのだという話が、私の頭にも残っていました。
また、アトピーや自律神経の緩和、セラピー効果が高く、2~3週間滞在しながら、デッドシーセラピーを受けている人が多いとか。
さながら、日本の湯治といったところでしょうか。
私が好んで滞在するホテルの周辺にもこういった施設が多く、医師もいるので、これはもう、美容ではなく、医療の域なのだと、あらためて感動した覚えがあります。
海水の主成分が「塩化ナトリウム」なのに対して、死海は「塩化マグネシウム」。
どういうことかというと、塩化マグネシウムはつまり、「にがり」の主成分でもあります。
マグネシウムの不足は、生活習慣病とされる心臓病や高血圧症、糖尿病等と深く関与していることがわかってきています。そしてマグネシウムは、花粉症、アトピー、便秘解消等に効用があるともいわれ、それらが経皮吸収されることになります。またその違いにより、肌に優しく、唯一赤ちゃんが触れても大丈夫な塩水であるともいわれています。
さらに、そのバリア機能はすばらしく、溶け込んだ64種類もの天然ミネラルがとろりと膜を張り、美容オイルのように肌を守ってくれます。
実際私もデッドシーに入ると、上がっても全く寒くないのです。しかしすぐにシャワーを浴びると、とたんに寒くなってしまうので、ほとんど浴びずにそのままホテルに戻ります。
死海の途中が国境となっていて、塩はイスラエル側とヨルダン側で採ることが出来ます。
前述のように、イスラエルは以前から世界的に輸出していて、ある程度出回っているので、量はかなり減ってきています。
しかしヨルダンは私が交渉して日本へと輸出して頂くことになるまで、主に国内で消費されていたので、良質なものが豊富に残っているのです。
その後私は、その貴重な塩を日本へ!…と奮闘するのですが、輸入秘話に関しましては、また後日…。

今回は、この良質なヨルダン製のデッドシーを使った、最もシンプルで王道の商品を、ご紹介したいと思います。

デッドシー マッサージウォーター
天然100%の死海深層水のマッサージウォーター。
驚くべきは、美容オイルのようなそのとろみ。
普通の海水とは全く違うことを、一度でも触れたら実感するでしょう。
その力は未知数であり、まさに神秘の水。
私は【お守りの水】として、その塩水を小さなボトルに入れて持ち歩いています。
ステラ流の使い方はそれこそ、日常のあらゆる場面です。
肩こりや、筋肉の凝っているところに直接塗りこんでみるのもお勧めです。
入浴後、寝る前にふくらはぎに塗っておくと、足がつりにくくなります。
また私は、腕やおなかにつけて、10分程度セルフマッサージ。テレビをみながらのんびりとやっています。
塩分の影響で、直接肌につけるとべたつきを感じますが、私はその上にボディミルクを塗ってそのまま寝てしまいます。しかし気になる方は、しばらくおいて寝る前には温めたタオルなどで拭うと良いでしょう。デッドシーの浸透圧作用により、新陳代謝も促進され、すっきりデトックス出来ます。
そして最後、夜寝る前には、へそに二滴たらして寝てみてください。
素晴らしい熟睡によって、体内のバランスが整うでしょう。
またある時はこんな使い方も。女性のデリケートゾーンにかゆみなどあるときは、ウォーターを水で少し薄めて、ティッシュなどに浸して添付するのです。
これらが、私がデッドシーウォーターを旅にもお守りとして持っていく理由。
日常使いはもちろん、旅の疲れやトラブルへのスペシャルケアに、最適です。

トゥースペースト
これまで、ウォーターのさらなるステラ流活用術として、歯槽膿漏などはもちろん、歯ぐきの痛みや、歯が浮く
とき、血が出たときなどにも、ティッシュなどを利用してデッドシーウォーターをつけていました。
そこから出来たのが、このトゥースペースト。
味も刺激もほとんどなく、マイルドな使い心地で、使用感はスッキリ。
歯そのものだけでなく、口内環境を良好に保つお手伝いが出来るでしょう。